事業報告平成14年度定例総会
4月例会「新製品紹介」
日時/平成14年4月8日(月) 19:00開演 場所/めっきセンター 4F 会議室 出席者/34名 >>詳細特別例会講演会「中国鍍金業界視察報告会」 日時/平成14年4月22日(月) 19:00開演 場所/めっきセンター 4F 会議室 出席者/35名
5月例会講演会「クエン酸を用いた、電気ニッケルめっき」 講師/十日会特別会員 土井正先生(東京都産業技術研究所表面処理グループ) 日時/平成14年5月13日(月)19:00開演 場所/めっきセンター 4F 会議室 出席者/31名
6月例会討論会「ズバリ解決!?あなたの会社の問題点」 日時/平成14年6月13日(木)19:00開演 場所/めっきセンター 4F 会議室 出席者/25名 十日会の真髄である「討論する、司会する、協力する」にちなんで、十日会会員の困り事、問題点などを、出席会員全員で解決を図るべく、知恵を出し合い討論を行いました。 細孔内のニッケル不めっきや乾燥シミの解決法、社員が病気などで長期に欠勤する場合の対処法、引掛け治具の修理・更新の工夫、水洗槽のバクテリア繁殖の防止法、また3価クロメートへの取り組みなどについて、先輩のアドバイスも含めて活発な意見交換を行いました。 7月例会講演会「笑顔のチカラ」 講師/門川義彦先生 株式会社笑顔アメニティ研究所代表、実務コンサルタント 日時/平成14年7月11日(木)19:00開演 場所/めっきセンター 4F 会議室 出席者/29名
8月例会 納涼会日時/平成14年8月22日(木)19:00より 場所/ソーセージレストラン「スモーキー」 東京都港区南青山5−16−1 Tel 03−3400−3242 出席者/42名 今年の納涼会は、都心のコジャレた場所、南青山骨董通りにあるソーセージレストラン“スモーキー”で欧風料理とビール、ワインを楽しみました。大きな岩牡蠣、ゴルゴンゾーラのリゾット、アイスバインなどたくさんの料理とともに、太田、石川両幹事による趣向を凝らしたゲームなどで、奥様も交えて大いに盛りあがりました。
9月例会講演会「6価クロムフリー処理剤の現状と対応」 講師/青江 徹博 先生 OEAガルバノ事務所 所長 日時/平成14年9月9日(月)19:00開演 場所/めっきセンター 4F 会議室 出席者/37名 9月例会では、亜鉛めっきの専門家でいらっしゃる青江徹博先生に、6価クロムフリー処理剤の現状と対応、今後の展望をご講演頂きました。 環境への配慮から開発された3価クロムを用いたクロメート処理が、当初の予想より導入が延期される事例が多く見られます。特に自動車メーカーでは、一部を除いて未だこの規格が制定されていません。 この事を踏まえ、従来のクロメート処理皮膜の性質と、現在市販されている6価フリークロメート処理剤の性能、問題点などを非常に判りやすく解説していただきました。 >>詳細11月例会講演会 「町工場のIT革命」 講師/高橋 明紀代 氏 有限会社メディアハウスA&S 代表取締役 日時/平成14年11月14日(木)19:00開演 場所/めっきセンター 4F 会議室 出席者/34名
有限会社メディアハウスA&Sのホームページ http://www.m-h.co.jp/ 忘年会、ゴルフコンペ第55回記念大会日 時/平成14年12月7日(土)〜8日(日) 場 所/ホテル日光石亭 ゴルフコンペ/日光カンツリークラブ 出席者/27名 12月7日〜8日にかけて十日会第55回記念ゴルフコンペと忘年会を同時開催でおこないました。今回は55回の記念大会にあたるため、コンペは栃木県の日光カンツリー倶楽部(来年の日本オープン開催コース)を使用し、その夜はホテル日光石亭に宿泊し忘年会という盛大な企画を立てました。当日朝、ゴルフ組が車組と電車組に分かれ、電車組は東武浅草駅に集合しスペーシアで日光まで向かいます。車中、早くも多少のアルコール?も入り、ゴルフの話題等でにぎやかな時間を過ごしました。 今回は会員の皆様の多数のご参加を頂き20名(5組)という人数で記念大会にふさわしいコンペとなりましたが、とても珍しい経験をしたコンペでもありました。何が珍しいかというと、午後のスタートと同時に雪がちらつき、最終組が18番のグリーンにたどり着く頃には2〜3cm くらいの積雪になっていたことです。普段は雪が降ると寒さ、ボールの見ずらさや転がりが悪くなり中断しますが、なにぶんコンペ。しかも記念大会とあって無理矢理最後までプレーをした感はありました。しかし、雪の積もったゴルフ場はまるでスキー場のようで、なんとも情緒あふれる雪景色でした。 何とか怪我もなく無事コンペも終了し、昼から参加組の待つホテルへ向かいます。ホテルで全員が合流し温泉で汗を流し、ひと呼吸おいて夜のメインイベントの忘年会に突入です。菊地会長の挨拶に始まり、八幡先輩の乾杯で開宴しました。忘年会も27名のご参加を頂き、皆、飲んで話して、大変な盛りあがりを見せました。 歓談の後、ゴルフコンペの成績発表につづき、ご参加頂いた会員の方全員に今年を振り返ってと題して一言づつお話を頂戴いたしました。今年一年が、あるいは、先程のゴルフコンペの成績が良かった人、悪かった人といたようですが、この忘年会の中で全てを忘れて燃焼し、また来年を良い年にしたいという気持ちが表れていたと思います。 こんな状況の中、永田先輩の中締めで忘年会は終了しましたが、とても有意義でいろんな事が凝縮された会であったと思います。 (文 石川英孝) 新年会日 時/平成15年1月26日(日)13:00より 会 場/品川プリンスホテル 新館39階 トップ・オブ・シナガワ VIPルーム 出席者/46名 十日会恒例の新年会を、再開発が進み高層ビルが林立し、東海道新幹線の停車駅にもなる品川のホテルで開催しました。会員の奥さまやお子様も交え、地上39階からの眺めと料理を楽しみ、また、ビンゴゲームに興じたりと、楽しいひとときを過ごしました。
2月例会講演会/「中国進出の苦労話」 講 師/由田 猛 氏 株式会社 協和 代表取締役社長 日 時/平成15年2月13日(木)午後7時開演 場 所/めっきセンター 4階 会議室 出席者/42名
|